くっしー

生活

お茶屋さんが作るパスタとは??

畑の中に立派な茶畑を発見!!芝山町にはお茶畑とそのお茶を販売するお茶屋さんがあります。大きい通りからは少し外れたところにあり、通ったついでに入るというよりはココを目指して行くという感じの場所にあります。お店の名前は「隆松園」さんです。目印の...
イベント

クラウドファンディングスタート!!『ひこうきの丘みんなのベンチプロジェクト』

クラウドファンディングプロジェクト始動!突然ですが、これまで着々と準備を進めておりました「ひこうきの丘みんなのベンチプロジェクト」がいよいよ6月30日(月)より開始されます!このプロジェクトは、芝山町の航空機を眺める絶景スポット「ひこうきの...
観光

空の駅 風和里しばやま 「自然がおいしい」に出会える場所

2つの風和里⁉まず、芝山町には道の駅が2つあります。「道の駅 風和里しばやま」と「空の駅 風和里しばやま」どちらも屋号は風和里で、違いは「道の駅」か「空の駅」かです。私もはじめて来た時は戸惑いましたが、それぞれ特長は空の駅にはビュッフェレス...
生活

芝山町、ハルノイロ、ハルノオト

春の訪れを「目」と「耳」で感じるやっと気候も暖かくなり、日中は上着もいらない時期になってきました。朝出かけようと扉を開けて外に出ると「うぐいす」の透き通った鳴き声が聞こえてきます。昨年までは都会のノイズに消されて鳥の鳴き声などほとんど耳に入...
観光

グリーンポート・エコ・アグリパーク

自然満喫ネイチャーパークここグリーンポート・エコ・アグリパークは、騒音対策として成田空港が所有する土地の有効活用を目的として2007年にオープンした施設です。約17ヘクタール(東京ドーム4個分)の広さがあり、体験型自然公園という農業、林業の...
イベント

【イベント散策】フリマ&防災フェアと航空ジャンク市

パトカーから地震体験車まで3月に入ってもまだまだ肌寒い日も続きますが、芝山町の週末はあちこちで人の熱気にあふれていました。3月8日の土曜日、まず「サテライト成田」の駐車場では「みんなの防災フェア&わくわくフリーマーケット」が開催。普段は、い...
観光

日本で唯一のはにわ博物館 

日本で唯一のはにわ特化型博物館日本の総遺跡数は約47万、その中で千葉県は兵庫県に次いで全国第2位の遺跡県なのです。古墳・横穴の数も約1.3万基で全国第4位とたくさんのいにしえ人が生活してきた足跡が県内各地に残っています。(文化庁:令和3年度...
イベント

芝山町のキャラクター、その名も『しばっこくん』

子供達に大人気「しばっこくん」もはやご当地キャラクターは地域イベントには欠かせない存在。そんな我が芝山町にも「ひこにゃん」や「くまもん」にも負けない愛すべきキャラクターがいます、その名は「しばっこくん」。イベントに登場するとすぐに子供達が集...
観光

芝山ナイトビュー ーエヴァ風の建物は何⁉ー

煙突?ペンシルビル?こりゃなんだ?はにわ道(千葉県道58号)を成田空港から南に向かって車で走ると、右手に細長くそびえ立つ建造物があらわれてきます。初めて見たときはごみ焼却場の煙突かなと思っていたのですが、興味本位で近づいて行くと、「OTIS...
観光

芝山仁王尊 ー町の霊場で心を洗うー

千二百年以上の歴史ある古刹芝山仁王尊は芝山町の南部、主要道路から少し奥に入ったところにある歴史も古い大きなお寺です。正式名称は天応山観音教寺福聚院といい、宗派は天台宗。創建は奈良時代末の781年で、当時の日本はというと、平城京から長岡京へ遷...